ジョージア(グルジア) ワイン発祥の地の十字架。 葡萄十字ネックレス ジョージア正教の十字架、葡萄十字。ワイン発祥の地であるジョージアの十字架は、葡萄の枝で十字架を作っていました。今回は葡萄十字の歴史と、ジョージアで絶対に行くべき教会をご紹介します。 2019.05.19 ジョージア(グルジア)
イスラエル 十字軍が使っていた特別な十字架。エルサレム十字 イスラエルのエルサレム旧市街で見つけた不思議な形の十字架。僕が世界を旅していて見つけた中で、一番衝撃を受けたお土産。美しすぎる。。。この十字架との出会いがきっかけで、世界を旅しながら十字架も探してみようと思うように... 2019.05.12 イスラエル
ニュージーランド 釣り針の形の意味は?ヘイマタウ ニュージーランドで見つけた、マオリ族のボーンカービングネックレス。嫁さんとお揃いで一つづつ買いました。 マオリ族とは マオリ族のハカ ロトルア TE PUIAにて マオリ族は、ニュージーランド... 2019.05.01 ニュージーランド
ヨルダン これが安眠グッズ?マジックシルバー 中東ヨルダンの首都アンマンで見つけた、アラビア語の描かれた金属プレート。大きさは直径10cmほどで、手のひらくらいの大きなプレート。 金属の重厚感、配色の渋さ。なによりこのアラビア語の美しさにすっかり魅了されてしまい... 2019.04.30 ヨルダン
インドネシア ごちゃまぜカオスなバリ島の宗教。森の王バロンの指輪 バリ島のウブドで購入した、バロンのモチーフのシルバーリング。 ごちゃ混ぜカオスな宗教 バリ・ヒンドゥー 南国のリゾートとして有名なバリ島。実はバリ島は現地の人からは「神々の住む島」と呼ばれています。バリ島のある... 2019.04.09 インドネシア
ラトビア 鉱山から採掘しない宝石?琥珀のピアス ラトビアの首都リガで購入した琥珀のピアス。ラトビアは琥珀の産地として有名で、お土産屋も多くあります。 Latvia (Riga) Excellent quality natural amber crafts photo ... 2019.04.08 ラトビア
イスラエル イスラム地区でキリストのプレートを発見?最後の晩餐アンティークプレート 聖地エルサレムで見つけた、最後の晩餐が描かれた金属のアンティークプレート。直径約10cmと結構大きい。下半分にはJERUSALEM(エルサレム)の文字が。 3つの聖地、4つの民族 聖地エルサレム イスラエルにある聖地エ... 2019.03.31 イスラエル
エストニア エストニアの染付け 陶器のピアス エストニアの首都タリンで購入した珍しい陶器のピアス。 エストニアってどんな国? エストニアはバルト三国の一番北に位置する国。 多くの日本人にとって、あまり馴染みのない北欧の小さな国、というイメージ... 2019.03.22 エストニア
マレーシア 梵字がかっこいい。第1回マレーシア・ヒンズー教総会のバッジ マレーシアのクアラルンプールで見つけたバッジ。梵字がかっこよかったので、買いました。 クアラルンプールってどんなとこ? クアラアルンプールはマレーシアの首都で、高層ビルが立ち並ぶ東南アジアでも有数の近代都市です... 2019.03.19 マレーシア
ドイツ 紋章の持ち主を探せ! Coat Of Arms ペンダント ドイツのライプチヒの公園に行った際、そこで開かれていたフリーマーケットで購入した金色の紋章のペンダント。1000円くらいだったので大したものではないとわかっていたのですが、何の紋章か気になったので購入。帰国後、さっそく調査... 2019.03.11 ドイツ
イラン ゾロアスター教のシンボル 守護霊プラヴァシ ゾロアスター教のアンティークシルバーのペンダントトップ。 宗教のシンボル、個人的に大好きなんです。RPGゲームが好きだったので、アイテム集めてる気分になるんですよね。かっこよさだけでなく、そのシンボルに意味があったりするとな... 2019.03.02 イラン