ネパール 知られざるサドゥの実態とは。ネパールの木彫りババマスク ネパールで購入されたサドゥのババマスク。サドゥについて詳しく知らなかったので調べてみたのですが、これが面白い。実はサドゥにも2種類ある?サドゥは法的に死んでいる??借金逃れでサドゥに!? 2019.11.23 ネパール
ジョージア(グルジア) 名刺の代わり!?OLD TBILISIマグネット マグネット型名刺(名刺型マグネット?) ジョージアの首都、トビリシのお土産屋でもらったマグネット。 トビリシの歴史地区の町並みが描かれています。 チョハという民族衣装を購入した際、おまけとしてもらいました。 記事:ナウシカの服に... 2019.08.20 ジョージア(グルジア)
ジョージア(グルジア) 祭服の色にも意味があった。東方教会の祭服、ステハリ ジョージア(グルジア)で見つけた、キリスト教の東方教会の祭服、ステハリ。 ジョージアの首都トビリシにある、キリスト関連専門のお店で購入。 赤を選びましたが、紫や緑など、カラフルなものも多く取り扱っていました。 衣装を集... 2019.07.28 ジョージア(グルジア)
オーストラリア 世界的大人気チョコペースト nutellaのグラス オーストラリアの荒野に突如現れたAntiquesと書かれた倉庫。その謎店で見つけたのがこのヌテラのグラスでした。今回はヌテラをまだ知らない人に、ヌテラってなんなのかご紹介します! 2019.07.02 オーストラリア
オーストラリア スケボー界での名刺。 スケボーステッカー スケボー関連のステッカー。ショップやチームごとにステッカーを持っていて、スケボー界では名刺の役割を果たすそうです。今回は1枚のステッカーとの出会いで、その後の人生を決めてしまった男に話を伺いました。 2019.06.30 オーストラリア
マカオ 真実の証 バルセロスのガロ マカオのお土産、バルセロスのガロ。台座にはPortugalの文字。バルセロスのガロという名前で有名だけど、そもそもバルセロスってなんだ?ガロってなんだ?? 2019.06.29 マカオ
タイ 購入前にご注意!!アジアン癒し系枕 トライアングルピロー タイのカフェでよく見かけるトライアングルピロー。一度使ってしまうと欲しくなっちゃいますよね。ただし、タイで購入するときは、”あること”に注意しないと、日本の空港で没収されてしまうんです。 2019.06.28 タイ
チリ 服を着たから滅んだ!? ヤマナ族人形 チリに実在していたヤマナ族。その独特のいでたちは、一度見たら忘れられないほど恐ろしいもの。そんな彼らが滅んでしまった理由が、ヨーロッパ人から伝来した”服を着る文化”のせいでした。 2019.06.01 チリ
ジンバブエ 0がいくつだ!?100兆ジンバブエドル札 ジンバブエの定番ネタ。100,000,000,000,000ジンバブエドル札。100兆です。子供のころ、国がお金を無限に刷ればみんなお金持ちになると思っていました。それを果敢にもやってみた国がジンバブエだったんです。 2019.05.26 ジンバブエ
ジョージア(グルジア) ワイン発祥の地の十字架。 葡萄十字ネックレス ジョージア正教の十字架、葡萄十字。ワイン発祥の地であるジョージアの十字架は、葡萄の枝で十字架を作っていました。今回は葡萄十字の歴史と、ジョージアで絶対に行くべき教会をご紹介します。 2019.05.19 ジョージア(グルジア)
イスラエル 十字軍が使っていた特別な十字架。エルサレム十字 イスラエルのエルサレム旧市街で見つけた不思議な形の十字架。僕が世界を旅していて見つけた中で、一番衝撃を受けたお土産。美しすぎる。。。この十字架との出会いがきっかけで、世界を旅しながら十字架も探してみようと思うように... 2019.05.12 イスラエル
バックパッカーおすすめ情報 【なぜ名刺?】バックパッカーの持ち物として名刺をおすすめする理由 なんで名刺?荷物になるじゃん。スマホでSNS交換でよくない? そうですよね!僕もそう思って旅中は名刺を持っていきませんでした。 でも、持ってくればよかったぁ…と後悔した... 2019.08.10 バックパッカーおすすめ情報
ベトナム 【BPが選ぶ!】2019年ベトナム観光地おすすめスポット20選 ベトナムのお土産紹介見てたら、ベトナム行きたくなっちゃった!どんな観光地があるのかな? こんにちは、にっぱーです。ベトナムについては、ベトナムに7回旅行し、4か月間ホーチ... 2019.07.27 ベトナム観光情報
オーストラリア 当時の世界情勢が面白い!アンティーク切手帳 オーストラリアのカラーラマーケットで見つけたアンティークの切手帳。1冊たったの$2でした! 3冊あったので、もちろん3冊とも購入。 ゴールドコースト最大級のマーケット カラーラマーケット カラー... 2019.05.02 オーストラリア
ニュージーランド 釣り針の形の意味は?ヘイマタウ ニュージーランドで見つけた、マオリ族のボーンカービングネックレス。嫁さんとお揃いで一つづつ買いました。 マオリ族とは マオリ族のハカ ロトルア TE PUIAにて マオリ族は、ニュージーランド... 2019.05.01 ニュージーランド
ヨルダン これが安眠グッズ?マジックシルバー 中東ヨルダンの首都アンマンで見つけた、アラビア語の描かれた金属プレート。大きさは直径10cmほどで、手のひらくらいの大きなプレート。 金属の重厚感、配色の渋さ。なによりこのアラビア語の美しさにすっかり魅了されてしまい... 2019.04.30 ヨルダン
ジョージア(グルジア) ナウシカの服にはモデルがあった?グルジアの戦士の民族衣装 チョハ ジョージア(グルジア)の戦士の衣装、チョハ。アフロのような髪の毛と、羊毛でできた分厚くずっしりと重いコート、インナーのラメ入りくるみボタンの黒シャツ、剣とさや、胸元のバレットとベルトをセットで購入。 ... 2019.04.10 ジョージア(グルジア)
インドネシア ごちゃまぜカオスなバリ島の宗教。森の王バロンの指輪 バリ島のウブドで購入した、バロンのモチーフのシルバーリング。 ごちゃ混ぜカオスな宗教 バリ・ヒンドゥー 南国のリゾートとして有名なバリ島。実はバリ島は現地の人からは「神々の住む島」と呼ばれています。バリ島のある... 2019.04.09 インドネシア
ラトビア 鉱山から採掘しない宝石?琥珀のピアス ラトビアの首都リガで購入した琥珀のピアス。ラトビアは琥珀の産地として有名で、お土産屋も多くあります。 Latvia (Riga) Excellent quality natural amber crafts photo ... 2019.04.08 ラトビア
ラオス ラオスでお土産買うならここ!ルアンパバーンの民族柄小銭入れ ラオスのルアンパバーンで開かれているナイトマーケットで購入した小銭入れ。カラフルな色使いと、幾何学模様がお気に入り。 ルアンパバーンってどんなとこ? ラオス北部に位置するルアンパバーン。ルアンパバーン旧... 2019.04.07 ラオス
オーストラリア 夏毛と冬毛の違いもある。カンガルー毛皮のバッグ オーストラリア、ゴールドコーストのBeachfront Marketsで購入。水曜、金曜、日曜だけやっているナイトマーケット。 ゴールドコースト付近のマーケット事情 その国ならではの雑貨が好きな僕にとって、ゴー... 2019.04.06 オーストラリア
UAE どう着こなせと。。。I LOVE U.A.Eマフラー 真夏のドバイにて。カンドーラ(関連記事:ドバイの私服は暑さ対策?カンドーラ)という、アラブ湾岸諸国でよく着られている衣装を買いに紳士服売り場に行きました。その時、紳士服売り場にて目があってしまったのがこのマフラー。 ... 2019.04.04 UAE
ドイツ ゲイじゃなくてもキスをする?ベルリンの壁アート Fraternal kiss のポスター ベルリンの壁に描かれている絵のポスター。ベルリンのチェックポイントチャーリー付近のお土産屋で買いました。大きさは160×120cmくらい。 僕のお気に入りのポスターで、一人暮らしのときは部屋に飾っていました。しかし結婚してか... 2019.04.03 ドイツ
ドイツ 毛利元就と3匹のうさぎ。ドイツで見つけたうさぎのブロンズプレート ドイツのパーダーボルン(Paderborn)という街でみつけた3匹のうさぎのブロンズプレート。大きさは直径10cmくらい。 パーダーボルン(Paderborn)ってどんな街? パーダーボルンはベルリンから電車で... 2019.04.01 ドイツ
イスラエル イスラム地区でキリストのプレートを発見?最後の晩餐アンティークプレート 聖地エルサレムで見つけた、最後の晩餐が描かれた金属のアンティークプレート。直径約10cmと結構大きい。下半分にはJERUSALEM(エルサレム)の文字が。 3つの聖地、4つの民族 聖地エルサレム イスラエルにある聖地エ... 2019.03.31 イスラエル
チェコ バドワイザーはアメリカのビール…ではなかった!?チェコのバドワイザービール チェコから持って帰ってきたビールのお土産。道を歩けばいたるところにパブがあったチェコの首都プラハ。真昼間からのむ生ビールは格別でした。 なぜチェコのお土産にビール? photo なぜチェコお土産にビールを選んだか... 2019.03.30 チェコ
オーストラリア 100周年記念バージョン!Colesグリーンバッグ 前回の記事で紹介した、オーストラリアのエコバッグ「グリーンバッグ」。参考:オーストラリア2大スーパーのグリーンバッグ今回紹介するのは、オーストラリア2大スーパーの一つ、Colesの100周年記念グリーンバッグです。 ... 2019.03.29 オーストラリア
オーストラリア オーストラリア2大スーパーのグリーンバッグ ワーキングホリデーに行く国ランキングで、毎年1位に輝いているオーストラリア。毎年多くの日本人がオーストラリアに滞在しています。初海外の人には治安や気候の良さが、またバックパッカーには旅資金の稼ぎ場所として人気の国となってい... 2019.03.27 オーストラリア
台湾 台湾のおみくじは引けない場合もある。ムーン・ブロック 台湾の龍山寺で見つけた、ムーンブロック。 台湾の人気観光スポット:龍山寺 Taiwan. Taipei. Longshan Temple photo 東京からわずか3時間。親日国でご飯が美味しくて、ツ... 2019.03.23 台湾
エストニア エストニアの染付け 陶器のピアス エストニアの首都タリンで購入した珍しい陶器のピアス。 エストニアってどんな国? エストニアはバルト三国の一番北に位置する国。 多くの日本人にとって、あまり馴染みのない北欧の小さな国、というイメージ... 2019.03.22 エストニア
インドネシア 東京だと1杯5000円!?世界一高いコーヒー コピルアク 世界一高いコーヒーをご存知ですか。その名はルアクコーヒー、コピルアク。ザ・リッツ・カールトン東京では、1杯5000円(!)以上するという代物。 そんなコピルアクは、インドネシアのバリ島でお安く手に入っちゃうんです。 コ... 2019.03.21 インドネシア
ラトビア 防寒以外の使い方もあった!ラトビアのミトン ラトビアの首都リガで購入したミトン。ラトビアでは、ミトンはただの防寒具ではなく、重要な意味を持っていました。 リガってどんなとこ? ラトビアは、バルト三国の一つで、ロシアのお隣、東欧に位置する国です。首... 2019.03.20 ラトビア
マレーシア 梵字がかっこいい。第1回マレーシア・ヒンズー教総会のバッジ マレーシアのクアラルンプールで見つけたバッジ。梵字がかっこよかったので、買いました。 クアラルンプールってどんなとこ? クアラアルンプールはマレーシアの首都で、高層ビルが立ち並ぶ東南アジアでも有数の近代都市です... 2019.03.19 マレーシア
ベトナム ゴールドスターの意味とは。ベトナムアーミーヘルメット ベトナムのフエで購入したアーミーヘルメットのレプリカ。日よけの帽子が欲しかったので、せっかくならこの面白いのにしよう!ということで購入。 フエってどんなとこ? フエは南北に長い... 2019.03.18 ベトナム
中国 ナウシカに出てきそう Songpanのナイフ 中国四川省の山奥の街、Songpan(松潘県)で出会った民族っぽい柄の素敵ナイフ。一緒に旅をしていたカナダ人の女性が購入。俺も同じの買ってしまうとお揃いになってしまうしな、と一旦諦めたのですが、結局またお店に戻って購入して... 2019.03.17 中国